📍企業様、パートナー様共通
● 請求書、支払通知書作成画面にて立替経費・交通費を入力した場合、アップロードした領収書だけを削除することができるようになりました🚀
<aside>
💡
これまでは、領収書を削除・変更したい場合は、支払日や支払い金額等入力した内容も一緒に削除されてしまいましたが、支払日や支払い金額等入力した内容は残したままアップロードした領収書だけ削除することができるようになりました。
</aside>
53425efd1bc87e5a56686613ce87a748.mp4
🏢企業様
● 中途解約日を過去日(前月までの日付)で設定できるようになりました。また、中途解約設定時に、中途解約に関する覚書ファイルをアップロードできるようになりました🚀
<aside>
💡
- 中途解約日は、前月までの過去日を設定するがことが可能です。(前々月は設定できません)
- パートナー様が中途解約日以降を稼働日として業務登録をされている場合は中途解約ができません。パートナー様の業務登録の削除後に設定をお願いいたします。
- 中途解約日を過去日に設定した場合は、対応日の翌日0時に中途解約の設定が完了し、「契約終了(途中解約)」ステータスに変更されます。(ステータスが変更されるまでは、中途解約の変更・キャンセルが可能です)
- 中途解約に関する覚書ファイルの登録は任意です。
- 中途解約に関する覚書ファイルは、PDFファイル1点のみ、容量は20MBまでアップロードできます。
</aside>
80523e66d2209334f06fd5f86514e988.mp4
● 業務報告書のクライアント確認メール機能において、クライアントへ送付するメール本文を編集できるようになりました
<aside>
💡
- モーダル内のメール本文が黒字になっている箇所は、編集可能です。(下記画像の赤枠部分)
- 請求書確認画面から送付する場合のモーダル内にある、「この送付先情報とメール本文の内容を次回以降も利用する」に☑が入っている場合は、編集したメール本文が次回以降も引き継がれます。
※契約詳細の画面から設定するモーダルには、「この送付先情報とメール本文の内容を次回以降も利用する」の☑はありませんが、メール本文を編集した場合、内容は保存されます。
※業務報告書のクライアント確認メール機能は有料オプション機能です。ご利用を希望される場合はご連絡くださいませ。
</aside>


● 業務報告書のクライアント確認メール機能において、送付されたメール内のURLをクライアントがクリックしたか、Lansmart上で確認できるようになりました
<aside>
💡
送付されたメール内のURLをクライアントがクリックした場合、請求書確認画面の「クライアント確認中」というステータス名の横にアイコンが表示されます。
※業務報告書のクライアント確認メール機能は有料オプション機能です。ご利用を希望される場合はご連絡くださいませ。
</aside>
