<aside> 💡 【契約の削除について】 テストで作成した契約、間違って登録してしまった契約を削除することができます。
※契約前(発注書確認中)ステータスは、企業様が発注書を取り下げていただきますと、削除することが可能です。 ※パートナー様が発注書を承認後は、契約を削除することができません。 (ステータス=契約中(稼働前)、契約中(稼働なし)、契約中(稼働中)は契約を削除することができません。) ※ステータスについては、こちらをご参照ください。
削除された契約内容・発注書は、Lansmart上に削除時の内容が残り、確認することができます。
契約の削除方法は、下記動画をご参照ください。 契約詳細の画面から削除する方法と、発注書・契約一覧の画面から削除する方法があります。
📍契約詳細の画面から削除する方法
74b610e74af47e9cd912effabe43c001.mp4
📍発注書・契約一覧の画面から削除する方法
c530ded89b29905f6e43d1e4e19b076b.mp4
<aside> 💡 【契約の中途解約について】 自動更新ありにしていた契約を契約終了する場合や契約終了日を待たずに途中終了になった場合、中途解約の対応をしてください。
<aside> 💡
【中途解約予定の設定可能日】
自動更新ありの場合は、現在の契約終了日以降の日付を中途解約日として設定することが可能です。
例) 契約期間:10/1~11/30、自動更新ありで1ヶ月更新の場合 11/18時点で12/31を中途解約日にすることが可能です。 12/1にならないと契約終了日が12/31に更新されませんが、12/1を待たずに中途解約処理を行うことができます。
その場合、「現在の契約終了日以降の中途解約になります。」とメッセージが表示されますので、メッセージをご確認の上、問題ないようでしたら「設定する」ボタンを押していただきますと、中途解約の設定が完了いたします。
中途解約の操作を行う日よりも過去に遡って中途解約を行うことはできません。
📍契約の中途解約設定方法
1b80cb2acca670c016716745ea9ccd0c.mp4
📍現在の契約終了日以降の日付を中途解約日とする場合